ご無沙汰しております。
2025年1月1日を不安なまま過ごし、キッチンカー閑散期に突入し、苦戦するも休みなく平日も営業活動をしております。
トレーラーキッチン富士SUNも温かいおでんを提供してみたり、能登の地酒を提供してみたり、営業時間を伸ばしたりして試行錯誤していましたが、やはり厳しい結果となりました。
メニューは最初のキッチンカー富士SUNでは沢山出せませんでしたが、NOTO NOMADやトレーラーキッチンカー富士SUNでは種類が出せるようになりました。
生地から手作りの能登豚を使用した角煮まんなどのメニュー開発もしております。
トレーラーキッチンカー富士SUNを牽引する為でもあったキャンピングカーも営業再開補助金を無事取る事も出来、銀行融資も通り、穴水富士SUN開業時の借入もまとめる事が出来ました。いよいよ春から支払い再開です。
穴水富士SUNの再建に建築坪単価高騰のため、1坪120万円が相場と言われ、同等の再建なら1億5千万円かかると言われ、正直諦めるしかないのかと頭を抱えています。皆様のおかげで、キッチンカーと言うスタイルでは飲食部分は営業再開出来てはいますが、宿の再建に色々知恵を絞っていくしかないなと思っています。
NOTO NOMADのキッチンカーを能登のために貸し出しするにも、色々許可等が必要だと分かり新規事業参入で、レンタカー業を開設するのが良い方法なのか、など考えています。
ただ、あれもこれもは難しいと思い今はまだ構想のみです。
今年秋に更地になった穴水富士SUNから工事関係者が撤退するので、いよいよ本当の再建可能かをしっかり考え、またご報告したいと思いますので、宜しくお願い致します。